市原市から勝浦市に抜ける街道沿いにある、あずの里いちはら。
子どもを連れて、何度か足を運んでいます。
その理由は、のびのび遊べる環境にありました。
道の駅のバーベキュー施設

道の駅の施設を通り抜けると、小高い丘に行ける階段があります。
ここを登ると、広くて自然豊かな場所にたどり着きます。

まず目に飛び込んできたのは、バーベキューができる場所。
こちら、市の施設なのですが、予約をして利用することができます。
予約は3ヶ月まえからの受付で、1卓520円から。
貸し出し道具もあるので、家族連れでも気軽に利用できますね。
利用可能時間 | 午前10時~午後4時 毎月第2火曜日と年末年始(12月29日~1月3日)を除く※1 |
貸出道具 | 鉄板1枚、金網1枚、へら3枚、トング1本、炭はさみ1本、 フック1本(金網を持ち上げる道具)、十能1丁、二輪車1台※2 |
持参するもの | 燃料(炭:一人当たり1kg)、着火剤、食材、食器類、洗剤、ごみ袋等※3 |
利用料金 | 1卓に付き520円 |
利用方法 | 電話か農林業振興課窓口にて予約。 予約は利用日の3ヶ月前から受け付け。 |
注意事項 | バーベーキュー場(アズ植物園)への車の乗り入れ不可 ごみは持ち帰る ガスボンベやカセットコンロなどの持込・使用不可 アルコール類・危険物等の持ち込み不可 使用後の釜の炭・灰は、流し台横の消壷に入れること 釜を冷やす必要はなし。(水等を掛けない) 貸出道具は洗ってから返却 利用したテーブルや周辺、流し台の清掃を行うこと |
予約・問合先 | 農林業振興課(農業センター内)0436-36-4187 |
※1:上記日程のほか、農業センター内でのイベント開催のため、利用できない日あります。
※2:使用後は、貸出道具を清掃し、午後4時までに事務所へ返却してください。
※3:農業センターでは、食材や燃料等は販売していません。
バーベキュー場を横目に見ながらいくと、まっすぐ伸びる階段と、そのうえには古墳が見えてきます。
そして大木。

なぜかこの木を見ていると落ち着くんですよね^^
木のある場所まで登って裏手に回れば、木々の合間から五井が一望できる、素敵な風景です。
バーベキュー施設の奥には、恋人の坂と呼ばれる場所があります。

花がきれいな季節にくれば、アーチ状に花が咲かせてあるのかもしれません。
坂を登ると、イスが置いてあるので休憩もできますよ。
あずの里いちはらは都市農業センターと隣接しています。
都市農業センターとは。
都市農村公園としての要素を取り入れ、塚や樹木等の自然の地形を生かした施設です。
芝生で遊べるふれあい広場や花木・果樹・水生植物の見本園のほかバーベキュー場などがあります。
バーベキュー施設と、おおきな広場だけでも1日遊べます。
この日は、バドミントンを持って、家族みんなでワイワイ楽しんでいました^^
でもね、道の駅なので、こんなおいしいものを食べることもできるんですよ。

ジェラートです。
材料は市原の里山ファームで作られたもの。

道の駅で買って、バーベキュー広場でいただきました!
あずの里いちはら

駐車場もじゅうぶんな広さがあり、軽食する場所もあります。
すぐ隣にはパン屋さんもあるんですよ!

以前来たときにいただきましたが、とてもおいしかったです^^
なかでゆっくり食べることができますよ!
野菜類や加工品も充実しています

野菜もたくさんありました。
びっくりしたのがにんいくの値段。
国産のものって高いですよね〜^^;

でも、100円だったんです。
この量で。
安すぎてびっくり!

大根も、とーっても大きいのに150円とか。
なんて安いんだ・・・
あずの里いちはらは、ほかの道の駅より安い気がします。

加工品も充実していましたが、そのなかでも千葉らしいなと思ったのはコレ!

ピーナッツ味噌のミニパックです!
給食にも出ると聞いて、千葉だなあ〜って感じてしまうのは、わたしだけでしょうか(笑)

ピーナッツバターもありました。
とってもおいしいそうです。

手作りのお菓子もありましたよ!
ラスク&キャラメルって、わたしの大好物なので、思わず購入。
やっぱりおいしかった!

大多喜近辺のマップが置いてありました。
いろんな方が活動されているんですね!
せっかくなので1枚持ち帰りました。
今度取材に行こうかな!
あずの里いちはらは、道の駅だけではなく、軽食もできるし、バーベキューもできます。
また、整備されているおおきな公園になっているので、散歩もたのしめますよ!
あずの里いちはらのアクセスマップ
ホームページ | 道の駅 あずの里いちはら |
休業日 | 1/1〜1/3、第2火曜日 ※8月は全日営業 |
電話 | 0436‐37‐8891 |
FAX | 0436-37-8893 |
所在地 | 〒290-0251 千葉県市原市浅井小向492-1 |
アクセス | 車の場合 高速道路:館山自動車道市原インターチェンジを降り勝浦・大多喜方面へ直進 千葉方面:国道16号線を木更津方面へ直進館山自動車道入口の交差点を左折(看板あり) 勝浦方面:国道297号線と国道409号線の交差点(米沢交差点)を千葉方面へ 光風台駅入口の交差点(看板あり)を左折踏切を渡りT字路を右折直進 |